今年はやけに大根が安いな~って思って毎週1本は買っている大根。
でも、1本って意外と大きくて小さい冷蔵庫に入るのがちょっと難しい時もあります。
そんな時に出会ってしまった大根の漬物のレシピ。
しかも簡単にできて日持ちもするのでオススメ!
こんな感じで作っていきました。
でーん!
まな板に全然乗り切らない大根。笑
写真にも入りきらない極太大根。笑
しかも若干しなびれているという残念な大根。
これが八百屋で約100円という安さ。
筋トレができそうなくらいの重さでした。。。。
いちょう切りにカットしていきます。
キッチンに大根臭が漂う~~~~!
切るのも大変!
というか、マジで大根デカすぎと思いました。笑
これの6倍くらいの量になりました!
1本切るのに結構時間がかかりますね・・・
歯ごたえが欲しい人はちょっと厚めに切るのがオススメ。
極狭キッチンで料理するのは本当に大変!
そして、このまま1日半天日干ししました。
この時期はとっても乾燥しているのでお部屋でも乾燥させました。
部屋の中でもかなり乾燥する速さは早かったです。
調味料と合わせて漬け込みました。
左
醤油・砂糖・七味・酒・酢・酒
を合わせてレンジでチンしてよくかき混ぜ、調味液が冷えたところで漬け込み。
右
麺つゆ・砂糖・七味・にんにくチューブ・ゴマ
を合わせてレンジでチンしてよくかき混ぜ、調味液が冷えたところで漬け込み。
合わせる調味料の割合は適当。
甘いのが好きだったら、砂糖を多めとかにしてもアリ。
冬だから、ゆずも使ってもいいかも。
切り昆布や鰹節なども入れても!
調味液が辛いと感じたら、だしで薄めてもいいし、また次回に使いまわしてもいいですよね!
食べてみた感想。
白い炊き立てのご飯に乗せて食べると数倍美味しく感じられます。
なんとなくおばあちゃんの味!
昔懐かしい味がしました。
結構量があるので、しばらくはおつまみとしても使えそうです。笑
スーパーの市販品を買うのも全然ありだと思いますが、添加物が入っているのでやっぱ手作りが一番ですよね!