今日は双子の日。
たまに卵の黄身が2つあるとちょっと嬉しかったりしますよね。
これって【二黄卵】って言われていて、専用で売られていることもあります。
二黄卵を産むのは、産卵開始の若い鶏が産んだ卵の短い期間だけ。
なので結構珍しい卵。
もし、出会うことがあれば若鶏が産んだ卵なんだなと思ってください。
今夜のおかず
『鶏肉と大根と卵の煮物』です。
おかず作るのが面倒。
今日は楽したいので炊飯器でおかずを作ることにしました。
材料は適当に残っていた食材で。
鶏肉、ゆで卵、大根。
大根買ってから約1週間くらい経過して放置していたのでシナシナ。笑
大根の農家さん、すみません。
調味料。
酒・醤油・みりん・砂糖だけ。
砂糖はね、本当に使わないから化石みたいにカチコチになっていた。笑
袋の印刷の擦れが物語っている感じがする。
調理開始。
大根と鶏肉はは適当にカット、ゆで卵は殻をむいて炊飯器にドーンと入れる。
調味料を投入。
酒・醤油・みりん・砂糖を適当に入れる。
調味料の量は女の勘で。笑
水を投入。
これも適当。
何となくでいいと思う。
薄かったら足せばいいし、濃かったら豆腐やこんにゃくなんか入れちゃっていいし。
落し蓋をします。
今回はアルミ箔で。
クッキングシートでも全然いいと思う。
取り敢えず、中央に穴を開けとけば何とかなる感じ。
炊飯器のご飯を炊くスイッチを押して待つ。
後は【腹筋バキバキ運動】をするだけ。
出来上がり。
約30分くらいで完成。
もっと時間をかければ大根がトロトロに。
煮物に使えそうな食材を色々入れてみるのもいい。
食べてみた感想。
全部の食材に味が染みていて美味しかった。
シンプルだけど、たまにはこんなおかずもいいもんだと思った。
機会があればポトフでも作りたい。