今週のお題「最近見た映画」
台湾映画【KANO 1931海の向こうの甲子園】。
今年は甲子園がなくて残念な年でしたね。
Amazonプライムで視聴が可能です。
これは台湾で大ヒットした映画で、日本の統治下にあった時代に台湾が甲子園に出た話。
日本人、漢民族、先住民族の混合のメンバーで結成されています。
永瀬正敏・大沢たかお・坂井真紀も出演。
台湾映画だけど、ほぼ日本語。
また、映画の中に烏山頭ダムを建設するシーンが出てきます。
台湾の歴史の教科書に出てくる、日本人の八田與一。
10年の歳月をかけて作ったダムは世界最大だったもの。
この映画で台湾と日本の歴史が少しわかる感じがします。
野球ファン、台湾が好きな人オススメ!
余談ですが、大沢たかおの子供役、于卉喬。
2019年 我們與惡的距離(悪との距離)としてまた子役で出ています。
このドラマは台湾で社会現象を起こしたドラマで、日本が半沢直樹なら、台湾はコレって感じ。
1つの無差別殺人事件から、事件の加害者や被害者、弁護士、マスコミ・・・色んな視点から描いたドラマ。
ほんわかアットホームなドラマを作る台湾が犯罪系のドラマを作ったってことで、日本も滅茶苦茶話題になっています。
視聴率も凄かった上に、翌日のネット配信ではサーバーダウンになるという現象も起こりました。
台湾にしては10話と短いですが、1話でも観る価値は十分にあります。
今日は無料モニターで届いた
くまモンぶくろ『プレミアム三十九雑穀米』です。
先着1,000名様限定、たっぷり4日分が試せるモニターでちょっと気になったので応募しました。
↓こちらから応募が可能です。
裏面。
封筒の裏面には39種類の雑穀米の絵が描かれています。
厳選した雑穀を使用しているので、安心して食べることが出来るそうです。
お手紙。
しかも、全て国内産というパワーワード!
海外産の穀物は一切使用していないと書かれてあります。
そして、作り立て発送を行っている!
新鮮な雑穀米が食べられるってわけです。
雑穀米を簡単に説明すると、食物繊維、ミネラルなどを含んでいるため、栄養面に優れているもの。
普段の白米にプラスするだけで、不足がちな栄養素が摂れちゃいます。
現品。
食味ランキング1位。
最高得点獲得!
ほぼ封筒の大きさにピッタリのサイズです。
くまモンの持っているご飯に少し雑穀米が見えているのが分かります。
裏面。
お米を洗ったところに、この『プレミアム三十九雑穀米』を入れるだけ。
お米と雑穀米を一緒に洗うと雑穀米の方が軽いので流れちゃうんですよね。
お米を洗ってから入れるのがコツ!
内容量は120g。
小さく、遺伝子組み換えの大豆・青大豆・とうもろこしは一切使っていないと記載がされています。
賞味期限も長く約1年です。
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:341.1g
たんぱく質:7.9g
脂質:2.5g
炭水化物:74.8g
-糖質:66.8g
-食物繊維:8.0g
食塩相当量:0g
中身。
色んな種類の雑穀米が入っているのが分かります。
どれがどれと確認するのが結構難しい。
麦ならわかるだろうと思って調べてみたけど、麦だけでも6種類入っているので、諦めました。笑
炊いてみた。
袋の裏面通りに炊くだけで美味しい雑穀ご飯が出来ました。
大さじなんて家にないのでざっくりと入れて炊いてみたんですが、ご飯がほんのり紫の色になっていました。
食べてみた感想。
ただのご飯では味わえないモチモチ感。
じっくり噛むと、雑穀の奥深い味が楽しめます。
手軽に美味しい雑穀ご飯が食べれるので最高だなと思いました。