ネットで注文していた冬用のフカフカ敷毛布が届いた。
1時間程度外に干して今夜からぬっくぬくで眠れること間違いなし。
やっぱり冬は布団大事。
布団から出られなくなりそうで怖いです。
今夜は窓を閉めて寝ます。
今夜は自家製
『ドライパセリ』です。
ドライパセリって塩こしょうのコーナー付近にあるけど、量が少なくて案外高く、手作りすると量もたくさんでお得です。
たま~にtomomo13のレシピブログで登場するのもこの手のパセリ。
冷凍保存も出来るのでオススメです。
パセリには殺菌効果があるので良くお弁当に入っていることがあります。
栄養については、ビタミンC、ビタミンK、カロテンがあり、その他、鉄やカリウムなどのミネラルも含まれています。
また利尿作用の効果もあるのでむくみやすい人や高血圧などの方にいいと言われています。
仕込み。
今朝洗って、水気を取っていました。
この写真を見て大雑把すぎると言えばそうなんだが、量はかなり多め。
人生初めてアフロヘアを洗った気分になりました。
モッソモソしてました。笑
加熱。
茎を取り、小分けにしたパセリを油を敷かずにゆっくり弱火で加熱していきます。
この状態でレンジにかけてもいいけど、tomomo13は以前パセリから出る油分で火花がバチバチになり、レンジを壊してしまった経験があるので、レンジを使う際には十分気を付けてください。
約20分経過。
パセリからの水分が飛んでしまってカラカラ状態になるのでヘラや菜箸などで細かくしていきます。
部屋の中がパセリ臭になるので換気が必須。
見た目はお茶っ葉っぽく見える。
出来上がったら、冷まして保存容器に入れて終了。
冷凍庫に入れておけば大体1年ほどは持ちます。
ハンバーグやオムライス、スープ、グラタン、パスタなどにパラリしたり、ポテトサラダ、パセリバター、から揚げの衣、卵焼きなどにも使えます。