へぇ~月曜日も天気が良くないんだね~。
冬の洋服がなかなか片づけられないのが結構辛い。
夏の服も出してすぐ着られるようにしておいたのに部屋がごっちゃごちゃに見えちゃう。
早く夏の気温に戻してほしい…
気分的に落ち着かないよ。
今夜のおかず
『青じそドレッシングで焼きローストポーク』です。
ローストポークって意外と時間が掛かかるもので、金曜日の夜にじっくり時間をかけて作るもんじゃないなと思って考え付いたのが今夜のレシピ。
サクッと作って「うんめぇ~」とビールを飲みながら好きな動画を観るのが最高の夜にしたい。
そんな気分。
久しぶりのレシピブログだけど、相変わらず適当に作っていこうと思います。
用意するメインの食材はローストポーク用のお肉。
脇役食材。
にんにく、ゆで卵、キャベツ。
ほぼ残り物。笑
ゆで卵は作ってから3日経過しちゃったので、更に加熱して食べることにします。
調味料。
塩こしょう、にんにくチューブ、しょうがチューブ、青じそドレッシング、炒め油にオリーブオイル。
青じそドレッシングはだいぶ前に購入し、賞味期限を確認した所でもうそろそろ使い切らないといけない時期に突入している。
存在を忘れてしまっていた、うっかり過ぎるのも危険。
※青じそドレッシングが無ければ、ポン酢でも代用可能。
調理開始。
フライパンにオリーブオイルを引き、適当にカットしたにんにくを入れて香りが立つまで加熱。
にんにくもね、だいぶ前に買ったもので中から芽がこんにちはしていました。
芽が出ているにんにくって面倒だよね…
肉の仕込み。
ローストポーク用の肉は適当な大きさにカットしてポリ袋ドン。
丁寧な暮らしをしている方はココでフォークなどで筋切りをするのが正解。
面倒な人は無視。笑
ポリ袋に入れたら、青じそドレッシング、にんにくチューブ、しょうがチューブ、塩こしょうを入れてモミモミします。
しばらく寝かせます。
味が馴染むまで放置。
その間にキャベツの千切り。
千切りしたらシャレオツな皿に盛っておきます。
ゆで卵は殻を剥き、フライパンにドボン。
お肉を投入。
ある程度、にんにくに香りが立ったらローストポーク用のお肉を入れて焼いていきます。
じっくり焼いていくので【腹筋バキバキ運動】を行います。
腹筋バキバキ運動後。
肉を裏返して更に腹筋バキバキ運動の続き。
じっくりとまた焼いていきます。
仕上げ。
仕上げに青じそドレッシングを適量かけて肉に絡ませたら出来上がり。
キャベツに絡ませて食べるので量が多いかなって位がちょうどいいかも。
青じそドレッシングの良い香りがほわ~っと香ります。
出来上がり。
盛り付けして、最後にフライパンに残ったタレをかけて終了。
ガッツリ男飯!って感じの料理だわ。
食べてみた感想。
筋切りしていなかったので多少硬かったけど、青じそドレッシングと相性はかなりいい。
何もかけてないキャベツとタレが最高。
白いご飯ともよく合う、定食にありそうなおかずです。
ゆで卵はほんのりドレッシングの色になっているが、ほぼ味は付いていないので普通のゆで卵です。
簡単で美味しかった。