こんばんは!
昨日からすごいニュースが沢山あってビックリしまくっています。
・東京オリンピックが延期
・東京都の新型コロナウイルスの感染者40人超え
・志村けんさんが新型コロナウイルス陽性
もう・・・コロナで疲れた感じが出てきました・・・
GWも遊びに出かけられない雰囲気です・・・
今日は、コロナ疲れによさそうなおやつ
『文旦堂 長崎カステラ』の紹介です!
頂き物です。
ちょっとシャレオツな雰囲気の包み紙に包まれたカステラ。
裏面。
地域団体商標 認定書 のマークが!
それだけでなんとなくすごさが分かるカステラ!
地域団体商標とは・・・
特許庁が2006年に創設。
地域の魅力あふれる名物のブランド力の向上と模倣品対策を目的としたもの。
原材料も至ってシンプル!
砂糖・鶏卵・小麦粉・水あめ・はちみつ の5つ。
作ろうと思ったら作れるんじゃないか疑惑。笑
中身。
黄金色のカステラ。
多分いい鶏卵を使っていそうな感じ。
皿にのせる時、すんごくフワフワ~となって崩れそうな柔らかさでした。
例えるなら、シフォンケーキみたい!
食べてみた感想。
食べているときに気づいたのですが、コレがカステラ?と思う位、フワフワでしっとりしていました。
甘さも懐かしい感じで、食べやすかったです。
私の好みは下にザラメが沢山あるほうが好きなんですけど、少な目でした・・・
それ以外は本当に美味しくって、幸せになれちゃうカステラでした!
『文旦堂 長崎カステラ』
マジでオススメです。
気になったらネットでも見つけて購入してください。
ザラメは少な目だけどね。