今週のお題「花粉」
花粉症になる人ととならない人の違いって何だろうと思って調べました。
花粉症のアレルギーはもちろんの事、やっぱり遺伝要素もあるみたいですね。
後はストレスや食生活なども影響してくるそうです。
今までストレスめっちゃあったのに、ならなかったのは不思議。笑
もしかして去年からお酒の量が増えて体の代謝が悪くなったのは関係あるかもしれない。
今夜のおかず
『モツ野菜炒め』です。
約140円で手に入れた激安豚モツ。
見た瞬間、これは買いだろうと思っちゃいましたね。
半額だし、下処理や臭いのを我慢して買っちゃった。笑
これを見た時に絶対に煮込みを作ってやる!と意気込んでいましたが、面倒だなと思い簡単に作れる炒め物に変更しました。
イメージは居酒屋に出てくるような鉄板スタイルのモツ炒め。
ホルモン屋さんとかで本当は食べたいです。
きっとお家で作るより美味しいんだろうなと思いつつ、頑張りたいと思います!笑
そう、最近はやたら当選品ばかりブログにしていて、レシピブログは放置気味でした。笑
ほぼ毎日料理をしているtomomo13だけど、ブログにするような料理は作っていませんでしたね。笑
写真を撮りつつ料理&ブログって正直時間が掛かります。笑
ここで宣伝。
今、一押しレシピ!
キャベツ1玉150円もしないので、このレシピはオススメです。
【簡単で洗い物少ない!メイン材料は3つの『お好み焼き』】
www.tomo-diary.com基本はキャベツ・小麦粉・だし粉末だけ。
あとは焼く用の油と仕上げのマヨネーズとソースのみ。
春キャベツの甘みがあるお好み焼きは今しか食べれないですよ。
豚モツに使う調味料はこれ。
酒です。
取り敢えず、臭み消しとして使用。
それでも臭かったら対策を考えます。笑
まずはフライパンに水を沸かし、沸騰させます。
豚モツを茹でる用です。
沸騰したら
酒をカレースプーン2杯程度と豚モツを入れて3分間くらい茹です。
部屋中がモツ臭になったので窓、玄関を開けました。笑
どこでもドアで養豚場に来た気分。笑
茹で上がり。
流水で軽く洗って水気を切りました。
大きさがバラバラ。
大きいのは10㎝位もあったので適当にカットしちゃいました。
切りながら思ったのは意外と臭みがない!
臭みがあったら生姜チューブでももみ込んであげようと思っていたけど、臭みがないので何もせずそのまま使います。
調味料。
今回使うのはちょっと多めの調味料。
ゴマ油、塩、にんにくチューブ、塩こしょう、鶏がらスープの素。
ここからは普通の野菜炒めの感覚でちゃっちゃと作ります。
炒め開始。
フライパンににんにくチューブとゴマ油。
適量ですね。笑
いつもながらざっくりです。
モツを入れていきます。
臭さMAX。笑
お風呂入る前で良かったと改めて思う。笑
髪が豚臭いとか言われちゃったらショックですもんね。笑
炒めている間に野菜を用意。
今回はもやしとキャベツ。
もやしの賞味期限・・・笑
あまり気にしていなかったけど、正直今日使って良かったと思う。
もやしは業務スーパーのもので19円なのです。笑
キャベツは春キャベツなので、あまり加熱しない方向で行きます!
モツの焼き目が付くまで放置。
キャベツはかなり大きめにカット。
もやしはカットせずにそのまま使います。
男の料理っぽくね。笑
キャベツ投入。
モツに焼き目が付いたところでキャベツを投入。
さらりと加熱します。
次はもやし。
もやしを大盤振る舞いで1袋投入。笑
フライパンから溢れそうな感じ。笑
残りの調味料、塩、塩こしょう、鶏がらスープの素で味付けしていきます。
量は美味しいと思う程度。
適当です。笑
出来上がり。
野菜たっぷりの『モツ野菜炒め』になりました。
ご飯の上にのせてもOKな感じの味付け!
これに七味をプラスしても良さそうです。
食べてみた感想。
まるで居酒屋気分ですね。
ホルモン美味しい。
ご飯がめっちゃ進みます。
これでしばらくは外食へ行きたい気分が吹っ飛びました。