今週のお題「いも」
サツマイモのネタばかりになっちゃうけど、サツマイモでポテトサラダって作った(食べたこと)ことがありますか?
作り方はジャガイモから作るポテトサラダと同じで、ただ芋が違うだけ。
サツマイモにマヨネーズ・・・って思うかもしれないが、食べてみると意外と美味しい。
レーズンはサツマイモで作ったポテトサラダの方が断然合うと思っています。
甘いおかずになっちゃうので、おやつとしてもオススメです。
スイートポテトのおかず版でしょうかね?笑
そう、スーパーで素敵なアラを見つけました!
今夜は『マグロステーキ』を作るブログにになります。
もう状態が悪いマグロ・・・
血がめっちゃ付いている・・・
誰も買わないであろうそんなものを買ってきました。笑
しかも半額なので約200円で購入。
激ウマなヤツを作ってみようと決意しました。笑
材料はこちら。
マグロのアラ、もこみちオリーブと塩とにんにく。
それだけでいいんです。
にんにくはチューブでもOKです。
状態が悪いマグロは血が凄くあってグロいと感じました。
写真は個人的にNGを出しました。笑
とにかくマグロはボールに水を入れて血が出なくなるまで交換します。
もしくは流水で濁りが出なくなるまで洗います。
ココが重要ポイントで、マグロの臭みが消えます。
本当に水洗いは丁寧にするのがコツです!
その後、一口大にカットし強めの塩をしてキッチンペーパーで水気を切りしばらく放置。
フライパンを用意。
フライパンにもこみちオリーブオイルとにんにくを入れてイイ感じに焦げ目が付き、香りも出てきたところで・・・
マグロを投入。
スジが沢山あって一口大に切るのも大変だったけど、切れない分はそのままフライパンに入れちゃいました。笑
なんか牛肉に見えちゃって、カレーを作っているような感じでした。笑
あと家中ににんにく臭がするので換気が大変でした。笑
出来上がったのがこちら。
最後に手作りの乾燥パセリをのせてみました。
本当はおろし大根やネギが欲しかったけど、家になかったのでパセリ。笑
上にのっているキノコみたいなものは、にんにくがシナシナになったもの。
血合が多めだったので出来上がりが黒くなっちゃったけど、血合のマグロは嫌いじゃないのでお酒のお供として食べちゃいます。
食べてみた感想。
シンプルな味付けなのに、美味しかったです。
所々に骨があって食べにくい感じがしましたがお酒にピッタリでした。
ただね・・・にんにくの量が多かった。笑
気を付けないといけないですよね・・・
マスクがあるから大丈夫ですよね!笑
大量に出来たので、チビチビ消費していこうと思います。
普通にご飯と一緒に食べても美味しいですよね。