明日紅白があるんだった。
クリスマスからあっという間だった2021年。
とにかく12月は美味しいものを食べた記憶しか残っていない。笑
それも高カロリーな物ばかり。
明日はお蕎麦を食べるぞ~。
今夜のおかず
『ささみのマヨマスタード粉チーズ焼き』です。
この写真は何なんだ!笑
冷凍のささみです。笑
冷凍肉を年内にドンドン消費していって、冷凍庫掃除をする予定です。
(予定ではなく決定。)
そして下に敷いているのはフリーペーパーのタウンワークだったと思う。
肉魚料理に大活躍中です。
ささみは解凍済みです。
前回作ったおかずが美味しかったので、その第2弾!
【『ささみのマヨ粉チーズ焼き』】
要は味変です。笑
若干料理名も長くなっているのが今回の特徴。笑
ささみの下味用調味料。
塩こしょう、にんにくチューブ、しょうがチューブ。
前回と同じ下味です。
仕込み。
ささみは適当に一口大に切り、ポリ袋に入れて塩こしょう、にんにくチューブ、しょうがチューブを入れてモミモミ。
しばらく放置。
美味しくな~れ!と5回唱えると美味しくなります。
信じるか信じないかはあなた次第。
衣。
マヨネーズ、小麦粉、片栗粉、粉チーズ、塩に今回はマスタードを追加。
ここに集合させてなかったけど、ドライパセリも入ります。
そして肝心の焼く時のオリーブオイル。
衣の調味料を入れます。
マヨネーズ、小麦粉、片栗粉、粉チーズ、塩、マスタード、ドライパセリを入れて混ぜ混ぜ。
各調味料は毎回適当です。
これにちょろっと水を追加しました。
目分量で50㏄位。
(どんな計量の仕方だよ)
焼いていきます。
フライパンにオリーブオイルを入れて焼きます。
ここだけの写真を見るとちょっとキユーピーのCMにありそうなマヨネーズ料理かなと思っちゃう。
♪サラダ、サラダ、サーラーダってブログを書きながら歌っちゃう。笑
これは完全に生なので食べない方がいいです。
じっくり焼いていきます。
あと忘れてはいけない、キャベツの千切り。
無くてもいいけど、食物繊維は摂らないね。
そして【腹筋バキバキ運動】も。
腹筋バキバキ運動後。
くっつけて焼いていたので、箸で無理やり離したら、ささみ特有のパサパサ感が出ちゃいました。
でも消化しちゃうので気にしません。
出来上がり。
適当に皿に盛ったら完成!
今回はビールと一緒に写真を撮るのを忘れました。
食べてみた感想。
マスタードの味しないな・・・
もっと入れれば良かった。
でも前回と同様にしっとりでふんわりな食感に仕上がっています。
お弁当のおかずとしてもオススメです。