ちょうど1年前もブログにしたけど、今年も同じネタを書きます。笑
4月7日はジャッキーチェンの誕生日。
ここで書いてもあまり意味がない、反応が無い。
サラッと書いて、あーそうなんだねと思う程度でいいです。笑
昨日のおやつ
ハウス食品『やりすぎがウマイ オーザック 紅しょうが牛丼味』です。
このパッケージを見て凄く迷った。
買うべきか買わないべきか…
オーザックは好きだけどこの味はね…
tomomo13の経験から言わせてもらうと(上から目線だな)まずパッケージ負けで美味しくないのがほとんど。
でも、不味くてもブログのネタになっちゃうので勇気を持って買いましたよ。
というか、パッケージのインパクトが凄すぎる。
『やりすぎがウマイ オーザック 紅しょうが牛丼味』は20~40代男性をターゲットにしたガッツリ味。
牛丼屋に行くとてんこ盛りにしちゃう紅しょうがの味を再現。
牛丼の甘辛さと紅しょうがの辛さが合わさったオーザック。
発売日は3月28日。
税込み105円。
裏面。
製造者はハウス食品。
オーザックの原料になるのが乾燥マッシュポテト。
今回の味の決め手【紅しょうが牛丼風味シーズニング】はこのために調合されたと思われる。
というか、ポテトだよ、ご飯じゃないのに牛丼とはマジでドキドキ。
個人的に許せるのがうどん。
何となく赤城乳業のガリガリ君ナポリタン味を思い出させる。
あれは二度と買うもんかとキレたアイスだった。
栄養成分表示(1袋63g当たり)
エネルギー:344㎉
たんぱく質:2.7g
脂質:21.4g
炭水化物:35.0g
食塩相当量:1.0g
開封。
(。´・ω・)ん?牛丼の香りはしない。
表面に紅しょうがの粉末が付いている訳でもない、見た目はノーマルのオーザック。
牛丼色(牛肉色)に染まっていない。
これが紅しょうが牛丼味って気がしない。
食べてみた感想。
1枚食べてみると、ブハッと来る紅しょうがの特有の辛味。
そして後から来る牛肉の甘辛い味付け。
はっきり言う、再現度高し。
マジで牛丼にてんこ盛りした紅しょうがの味です。
思わず笑ってしまった。
紅しょうがの辛味でビールが進みます。
牛丼好きな人、それ以外の人も是非食べてみて下さい、再現度高くて笑っちゃいます。
商品化してくれたハウス食品の方グッジョブです。