増税前に買い置きスニーカーを思っていて、激安で買った靴があります。
今履いているスニーカーがボロボロになったら使おうと考えていて、ずっとしまっていました。
で、ようやくボロボロになったので久しぶりにご対面しちゃった激安スニーカーが
こちら↓↓
これはひどいですよね・・・
片方だけ展示品として使われていたそうです。
なので通常の値段よりもう~んと安かったです!
ちょっとの散歩で使おう♫なんて思って箱から出してみると、テンション下がりまくり・・・恥ずかしいですよね。これは。
購入した時は、照明でそこまでひどいと感じなかったんですが、自宅の照明で見るととんでもなくドイヒーだったわけ。
それで、お家であるもので簡単に白くしちゃおうと思いました。
最後に
★苦労した部分
★注意してほしいこと
を簡単ですが書いていますので、実践したい方は是非読んでください。
★日焼け部分を簡単に落とせる裏技公開!★
裏技道具を紹介
・漂白剤(キッチンハイター)ドラッグストアで100円もしなかったです。
・ラップ又はビニール袋(透明~半透明の小さいやつ)
・ティッシュ
・歯ブラシ(使い古し)又は要らなくなったメイクブラシ
念のため他の所の日焼け部分も紹介します
◆内側
個人的にそこまでひどいと感じなかったです。
そこそこ日焼けしています。
◆外側
内側と比べるとかなり重症。
日焼けによるゴムの割れも所々にあります。
◆かかと部分
右側だけハワイへ行ったのか?と思うくらい日焼けしてます。
お風呂屋さんとかの靴箱に入れたくないです・・・(目立ちすぎて)
というか、ここまで靴を展示しているって相当なものかと・・・
スニーカー好きにはちょっと残念です・・・
★作業風景★
では、ではどんな風に裏技を使ったか公開していきます。
日焼けした部分に漂白剤をしみ込ませた歯ブラシやティッシュを使って丁寧になじませていきます。
その後、漂白剤をしみ込ませたティッシュでフェイスパックのように覆い、出来る限り蒸発乾燥を防ぐ為、ラップ又は袋に入れてしばらく待ちます。
プルルンお肌にはパックが必要ですよね
イメージはお肌に潤いを与えるようなイメージで。
側面も同様にします。
ここで黒の1本の横線が消えないように、黒い部分は除いて漂白していきます。
数分(5分位?)経ったら、ティッシュが乾燥してくるので、ティッシュの上から漂白剤をかけたり、ティッシュを乾燥しないように、新しく交換したりします。
ソールは出来るだけ漂白剤で、潤いを与えてください!
時々見てあげないと、ティッシュのシワで模様が出来たりしますので、ちゃんと見てあげてくださいね。
作業開始から15分位経過した感じです。
細かい部分は綿棒又は竹串にティッシュを巻いたりして細かい作業に適したものを使って漂白します。
プラモが趣味の人だったら、細かい作業用の筆なんかもいいかもしれません。
かかとの部分のALL★STARが一番神経を使う所。
文字が消えないように時間を掛けました。
(かなり難しいです、適当ですが)
仕上がり 約1時間未満
若干黄色かな~って位までになりました。
きっとこういう作業が丁寧な人はもっときれいにできたはず。
個人的に許せる範囲まで綺麗になりました。
◆内側
自分は内側にはそこまで気にしていなかったので、うっすら漂白しただけです。
まばらに白くなっています。
◆外側
ここは何度もティッシュを変えたり、漂白剤をかけたりしたのでかなり白くなった方だと思います。
少々、日焼けと白色がまばらになっていますけど。
◆かかと部分
文字に気を付けながら漂白しました。
これでも頑張った方になるのではないでしょうか?
この文字の部分が一番難しかったです。
神経も使いました。
★苦労した部分
・やっぱりALL★STARの文字と黒色のライン。もし漂白剤が垂れても、すぐに他の新しいティッシュでふき取るのがオススメです。放置だけは絶対に色がなくなってしまうので注意してくださいね。
・ちょっと間違うと、布の部分も漂白してしまうので、触れないように!
★注意してほしいこと
・漂白剤を使うので部屋で行う場合は換気良くすること。
・ニオイが結構きつくなるので、マスクがあればなお良し。
・漂白剤で手があれるので、ゴム手袋(医療用)を準備しておくのもいいです。
・汚れてもイイ部屋着で作業を行てください。
他の方のブログを拝見すると、消しゴムやネイルの除光液などの方法がありますが、こっちの方が安上がりです。(多分)
是非片方日焼けをしたスニーカーをお持ちならやってみて損はないと思います。