特別観たいテレビ番組が無かったので、箱根駅伝をぼんやりと観ていました。
解説者が「関東学生連合チーム」って何度か言っているのを聞いて、汚れたtomomo13は【関東】と【連合】で違うことを連想。
綺麗な心で居たいと思っていたのに…
なんか悔しいです…
午前中のおやつ
西洋菓子倶楽部『バウマダム』です。
頂き物。
年明けてから食べようと思っていました。
『バウマダム』って何だよって気になる、マダムはまだ分かるがバウってマジで分からない。
一応調べてみたけど、しっくりこなかったので分からないまま。笑
※バウムクーヘンのバウだと食べた後に判明。
『バウマダム』は能登半島の健康卵セイアグリーを使い、ふんわりとしたバウムクーヘンに仕上げました。
裏面。
製造者は西洋菓子倶楽部。
原材料を見ると、バターや生クリームが入っているのでこれだけでも贅沢な感じがする。
米粉が入っているので普通のバウムクーヘンとは一味違うと予感。
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:382㎉
たんぱく質:5.0g
脂質:2.3g
炭水化物:39.7g
食塩相当量:0.3g
中身。
蓋の裏には【健康卵セイアグリー】のことをアピール。
気になって卵の値段を調べた所、6個入りで300円を超える高級卵だと判明。
これはアピールしなくちゃならないわ。笑
開封。
台紙の上にドーンとバウムクーヘン。
外側は砂糖でコーティングされています。
高級なお菓子を貰っておきながら、お皿は用意しない所がtomomo13らしい。笑
正月だし、食器洗いはタブーとされているので用意しません。笑
カットしてみた。
包丁で簡単にスーッと切れるふんわりとした感覚。
これはいいバウムクーヘンだと分かる。
食欲がいつもの倍湧いてくる。笑
食べてみた感想。
まるで空気を食べているような感じのフワフワ。
甘さは外側の砂糖だけで、かなり控えめでバウムクーヘンが作られていると思う。
1/4を食べても重たくならなくてシフォンケーキの感覚で食べれる。
食べきった後は「今食べたのは何だったんだ?」って思う不思議なバウムクーヘンでした。
(それくらい軽い食感で食べれます)
バウムクーヘンのブログです↓