うわ~今日、バレンタインだった…
北京オリンピックばかりの3連休だったからすっかり忘れていました。
というか、海外では【バレンタインは男性が女性に】って所もあり、こういう時だけ何で日本に居るんだろうって悔しがります。笑
とりあえず、自分用にチョコレートを買わなくては。笑
朝の飲み物
レッドブル・ジャパン『Red Bull(レッドブル)』です。
3連休だったので、とりあえず元気を出さなきゃと思いました。
ファミリーマートのファミペイアプリで無料でGETしたもので、この日のためにずっと取っておいたもの。
『Red Bull(レッドブル)』は1987年にオーストリアで誕生した世界で一番知名度が高いエナジードリンク。
1年間で75億缶販売。
CMでお馴染みの【翼をさずける】というキャッチコピーは何年も前にアメリカで集団訴訟を起こしました。
【翼が生えない】と馬鹿馬鹿しい訴訟。笑
1人当たり10ドル返金になったみたいです。
流石アメリカって感じ。
裏面。
輸入者はレッドブル・ジャパン。
先ほどオーストリアで誕生と書いたが、原産国はスイス。
原材料は砂糖類(砂糖、ぶどう糖)、酸味料、炭酸、炭酸水素ナトリウム、香料、L-アルギニン、着色料(カラメル)、カフェイン、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B12。
L-アルギニンのたんぱく質を除けばほぼビタミンで、疲労回復に役立つ栄養素が入っているのが分かる。
あと、炭酸水素ナトリウムは痛風発作の予防に効果があると言われているので、違う意味で役立つかもしれない。
栄養成分表示(100ml当たり)
エネルギー:46㎉
たんぱく質:0g
脂質:0g
炭水化物:10.7g
食塩相当量:0.20g
ナイアシン:3㎎
パントテン酸:2.0㎎
ビタミンB6 :2.0㎎
ビタミンB2 :0.09㎎
ビタミンB12 :2.0㎍
アルギニン:120㎎
カフェイン:32㎎
カフェインの1日摂取量は日本では体格や個人差があるため設定されていないのが現状。
健康な人でも一度に多量摂取しないように注意が必要。
流産や新生児の低体. 重リスクを低減するために、妊娠中は飲むのを控えることがいいとされている。
参考程度に海外の目安
世界保健機関(WHO):妊婦はコーヒーの摂取量を1日3~4杯。
欧州食品安全機関(EFSA):1日当たりカフェイン400mg未満。
英国:妊婦に対し200 mg。
カナダ:健康な成人は最大1日当たり400 mg。
開封。
炭酸飲料で、リポビタンに似ている香りだけど、実はかき氷のシロップの香りに近いんじゃないかなと思う。
色はビールっぽい。
飲んでみた感想。
ちょっと飲むだけでも、体内から元気が出てくる不思議なドリンク。
味は炭酸強めのリポビタンに近い感じがする。
常飲、多飲出来ない感じ。
たまに飲む分にはいいけど、毎日飲むのは危険だなと思う。
いつもの月曜日と違ってかなり元気です。