なんか自分でも分からないんだけど、水泳男子の上半身の筋肉に夢中になってしまいました。笑
鍛えたらあんな風な筋肉の付き方になるのか、カッコええなと。
(急に大阪弁入る)
スケボーで金メダルを獲得してから急にスケボーをやり始める人が増加。
絶対に水泳をやっている人の筋肉はカッコイイと思う。
スケボーなんて板やヘルメットとか専用施設とか必要だけど、水泳なんて海パンと海水帽と海があればいつでも泳げる!
どっちが安上がりか・・・
朝食&お昼ご飯
東洋水産『マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味』です。
北海道限定と書いてあって気になったので買ってみました。
価格は税込み150円。
発売日は2021年03月01日。
何故【弁当】って名前に付いているかというと、この商品1つで焼きそば+コンソメスープが出来るから。
側面。
製造者はは東洋水産の北海道工場。
焼きそばのソースにはたらこ加工品、バター加工品が使われ、具材にはネギ。
コンソメスープにはチキンエキスにパセリが入っている。
裏面。
調理方法にはスープ用のカップを用意と書かれてある。
これが一番面倒だなと感じる。
スープは焼きそばの茹で汁を使うことなっているが、普通のお湯でもいいかもと思ってしまう。
なので、焼きそばだけ食べたい人は、いつかの日に取っておくのもオススメ。
栄養成分表示(1食111g当たり)
エネルギー:519㎉
たんぱく質:9.3g
脂質:22.8g
炭水化物:69.1g
食塩相当量:5.4g(スープ2.3g)
ビタミンB1 :0.34㎎
ビタミンB2 :0.48㎎
カルシウム:200㎎
フィルムを剥がした感じ。
作り方が載っています。
お湯の量が560mlとペットボトルより多め。カップ焼きそばを作る時は思っていたより大変。
中身。
中の麺はシンプル。
粉末ソースに特製油、ふりかけの3つが焼きそばに入れるもの。
スープの粉末もふりかけとくっついているので、初めて食べる人は間違えそう。
スープ。
これに戻したお湯150ml入れる感じです。
お湯を入れた状態。
かき混ぜてないけど、こんな感じ。
パセリが入っていることでコンソメスープ感が出ている。
焼きそば。
左上から特製油、ふりかけ、粉末ソース。
特製油はたらこバターの香りがする無色透明の油。
単品で舐めると独特な味なので絶対に舐めない方がイイ。
かき混ぜてみた状態。
粉末ソースの中にたらこっぽいピンクのものがあり、良く混ぜないと絡まなかったです。
ネギっぽくないネギですよね、コレ。
食べてみた感想。
スープ
わかめスープの洋風版って感じで思っていたより、化学調味料の味が強め。
飲みすぎると体に悪そうな印象の味。
たまにはこんなものも飲んでもいいかなって思った。
ワカメとかチョイ足しするのもいいかもしれない。
焼きそば
たらこパスタとはちょっと違う、マルちゃんらしい焼きそばに仕上がっています。
太麺なところが気に入りました。
バター風味は少しインパクトが弱い感じかな。
ちょっぴり全体的に味が濃いので、スパイスなどは少なめにした方がいいかも。
東洋水産のカップ麵ブログです↓
【マルちゃん『YAKITORI燃 本気盛 焼鳥屋本気の禁断の鶏白湯ラーメン』】