昨日に引き続き、『こしいぶき』の事を語ります。
秋は、色んなものが美味しくなる季節。
お米だっておいしい食べ方をすればもっと美味しくなるんじゃないかな?
と思って、数年ぶりに炊き込みご飯に挑戦!
秋はきのこが美味しい!
きのこは絶対に入れちゃおう!
とテンションが上がっちゃいました。笑
具は
・人参
・かぶの茎
・えのき
・鶏肉
そして、味付けは
・醤油
・生姜(チューブ)
・酒
・塩
・和風顆粒だし
具材や調味料はシンプルにして作りました。
(お米が美味しいので)
やはりモチモチが凄い。
出来立てはもち米を使ったような【おこわ】のよう。
炊き込みご飯はおかずなしでも何杯でもイケちゃう。
凄い料理ですよね。
(太るのは怖いけど)
余った分は、お昼ご飯のおむすびとして食べました。
冷えてもふっくらしていて十分美味しいのが『こしいぶき』の魅力。
新米令和元年《新米予約》新潟県産こしいぶき(令和元年産)(玄米)30kg【精米無料】【送料無料(本州のみ)】※佐川急便でお届け
- ジャンル: 玄米
- ショップ: 米屋おおくら楽天市場店
- 価格: 11,500円
冷えたほうがお米の粒の良さが分かるような気がします。
水分が多いお米なので硬くならずに美味しさを保っています。
(ちょっぴり形が崩れてしまったのが残念なおむすび)
これを機に
新米だからこそ美味しい食べ方を研究しようかな・・・
なんて思っちゃったり・・・して。笑