今年のGWを見て( ̄ー ̄)ニヤリ
良い感じに連休になっているとテンション上がる。
今から何しようかと悩む。
外食・旅行も我慢してきたので爆発したいです。
今夜のおやつ
森永製菓『チョコモナカジャンボ 限』です。
冬にアイスの売り上げが下がる…
そんな中、この冬に登場したアイスがSNSで話題になっているのをご存じだろうか…
それがこのアイス。
チョコモナカ誕生50周年を記念した限定発売の『チョコモナカジャンボ 限』。
【限】が付いているのは、限界までセンターチョコを増やした商品となっている。
税込み162円。
ここだけの話、チョコモナカジャンボは2022年6月に値上げし、2023年3月1日出荷分からまた値上げするとの事。
(もうみんな知ってるって…)
ノーマルバージョンのブログはこちら↓
www.tomo-diary.com誰もが知る、国民的アイス。
発売から2022年までに30回以上もリニューアルしているそう。
裏面。
製造所は森永エンゼルデザート、販売者は森永製菓。
ノーマルバージョンと見比べてみたけど、原材料や内容量は同じ。
センターチョコの量が増えただけなので、原材料名の順番もそのまま。
栄養成分表示(1個当たり)
エネルギー:317㎉
たんぱく質:3.8g
脂質:17.9g
炭水化物:35.1g
食塩相当量:0.11g
増量している分、気持ち栄養価は上がっています。
開封。
このモナカの形は同じ。
突然何か思ったのか分からないけど、PCのキーボードのホームポジションみたいに指を置いてみると、不思議としっくりくる。笑
食べ物で遊んではいけないと分かっているにも関わらず案外楽しいもの。
(試しにやって見てください、この気持ち分かってもらえると思う)
割ってみた。
見よ!これがセンターチョコマシマシ!
中央のチョコがくっきりと入っているのが分かる。
ノーマルバージョンとの比較。
過去の写真を持ってきた。
写真の撮り方に問題があるが【限】の方が明らかに厚みがあると分かってもらえるはず。
来年は【森永ミルクチョコレート】の板チョコを入れると勝手に予想しておこう。笑
そう思うと胸熱。
食べてみた感想。
来たね、とうとう…
(何がだ)
アイスモナカに異物って言ってはいけないけど、バリッとするものが入っている。
それがセンターチョコマシマシのやつ。
今までのよりバリッと感は確実にある。
チョコモナカジャンボはあまり食べていないけど、口の中が覚えていました。
チョコの厚さが違うと。
定番化決定した方がいいです、森永製菓さん…