甲子園高校野球交流試合3日目。
第一試合目、愛知の中京大中京と奈良の智弁学園が対決。
延長十回タイブレークの末、智弁学園を倒したそうです。
あー観たかったです!
録画しておけばよかった・・・
通常だったら、高校野球ファンがスタンドからの応援の様子などをYouTubeにUPされますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、観客なしという事でUPされていないようです。
今夜のニュースでハイライトを観るしかないですね・・・
今夜のおやつ。
田村食品『はちみつ入 芋スライス』
この前の日曜日、TBSの『坂上&指原のつぶれない店』が放送で、しゃぶ葉のスイーツのアレンジ沢山やっているのを観てしまいました。
そして、そろそろスイーツというスイーツを食べてみたいと欲望にかられ、本日コンビニへ行ってきました。
8月11日にセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートの新作スイーツが出ると各HPで確認していて、ワクワク気分で3店舗回ったら・・・
マジでないの。笑
新作スイーツが!!(夕方だったしね・・・)
やっぱり都会って速攻売り切れるんだな・・・
スイーツブロガーさんに先を越されたー!(そんなわけないけど)
とちょっぴりイライラしながらお菓子屋さんへ寄ってみた。
そしたら、新作ではないけど昔からあるお菓子を発見。笑
それが田村食品『はちみつ入 芋スライス』でした。笑
心の中で
【自分はコレでいいんだよ、これもスイーツなんだよ!ブームに乗っちゃだめだ】
と言い聞かせレジで会計しちゃいました。笑
お菓子屋さんで税込み200円未満。
コンビニスイーツより安い値段で購入できました。笑
丁度、同じものを購入しようとしていた人が居たんですが、それは人生の大先輩のおばあちゃんでした。笑
自分は見た目は若いかもしれませんが、心の中ではめっちゃおばあちゃんかもしれません。笑
楽天市場にありました↓
- 価格: 2000 円
- 楽天で詳細を見る
裏面。
超シンプルなパッケージ。
中身もどんなものかが入っているのが分かる。
原材料もさつま芋、植物油、砂糖、はちみつ、食塩と5つの材料で作られている。
お家でも作れるんじゃないかっていう位の材料の少なさ。
田村食品は昔ながらの手法で作っている芋菓子の会社。
契約栽培農家からのものしか、さつま芋は使用しないという徹底ぶりだそうです。
なので、無添加は当たり前。
賞味期限も3か月というこだわりを持っているのがここの会社のいい所です。
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:469㎉
たんぱく質:2.0g
脂質:17.8g
炭水化物:75.2g
食塩相当量:0.09g
開封。
開封写真を載せなくても十分わかっているけど、載せちゃいました。笑
この厚さは湖池屋のポテトチップスくらいの厚みです。
黄金色したさつま芋がとっても美味しそうに見えます。
食べてみた感想。
全然油っこくなく、シンプルな味付けだけどパリパリしていて懐かしい感じの味。
これくらいの量が入っていると、普通なら数枚まとまった芋スライスがありそうだけど、なかったですね。
砂糖やはちみつなどを減らして、さつま芋本来の甘みを引き出しているのかもしません。
自然な感じのおやつなのでドンドン進んじゃう感じです。
子供に食べてもらいたい昔懐かしいおやつでした。