ふと思ったんだけど、コンビニには外国人スタッフが多いけど、スーパーはまだ日本人の方が多いですね。
やっぱり卵とか苺や生もの系を雑に扱われてしまうとクレームが入りやすいのかなと思ったりします。
あと領収書の宛名書きだったりとか。
安心して買い物が出来るのがいいですよね。
今夜のご飯
紀文『だし自慢 おでん』です。
買っておいて良かったと思ったおでん。
買っておいたことを忘れていて危うく今夜もパスタになる所だった。
寒い日はおでんもいいよね。
『だし自慢 おでん』はかつお節と昆布の旨味のがだしに6種の具材(大根・玉子・結び昆布・焼ちくわ・さつま揚・こんにゃく)が入った1人分のおでんです。
税込み430円。
※2パックの値段です。
裏面。
製造者は紀文。
常温で保存可能で卵が入っている所がかなり気になる。
卵ってゆで卵にしたら5か月も持つのかと不安になる。
あと、インドネシア製造の大根水煮…
遠いところで大根をクタクタ煮て日本にやってきたと思うとある意味凄い。
栄養成分表示(1包装430g当たり)
エネルギー:143㎉
たんぱく質:10.3g
脂質:5.2g
炭水化物:13.8g
食塩相当量:4.5g
出来上がり。
鍋で湯煎して出してみた状態。
コンビニのおでんと比べて大根・卵・こんにゃくなどが全体的に小ぶり。
1食分200円ちょっとなら許せるかなと思う。
食べてみた感想。
だしが全部に染みわたって美味しいんだけど、気になっていた卵が少し独特な味になっていて食感がゴムみたいな感じです。
卵を除いた他の具は良かったです。
1人分で気軽に食べれるおでんだったらアリと思います。
冬にオススメのレシピブログです↓