tomomo13’s diary

自分の好きなように書いていきます。目指すはエッセイスト

今夜のおかず!『ささみと小松菜の辛子マヨ和え』を作ってみた!

Amazonブラックフライデー開催中ですね。

何かしら買わなきゃ損するって思って買いたいものを眺めていました。

よくよく考えたら結構頻繁にやっていること、商品を検索するのが時間の無駄ってことで購買欲が無くなりました。

ま、消耗品とかはね買っても損はしないと思うけどね…

今夜のおかず

『ささみと小松菜の辛子マヨ和え』です。

野菜ガチで高いですね、運よく手に入れた108円の小松菜を使ってビールにあうおかずを作ろと考えました。

これだけでは何だかね~って感じなので、午前中に茹でておいたささみも登場させます。

 

このささみ。

塩茹でしたものです。

ブログ用に綺麗にしていないところがtomomo13っぽいです。笑

ささみは細かく手で裂いておきます。

 

調味料。

醤油、マヨネーズ、辛子。

辛子掃除していたら出てきたのよ、来年の2月までに使わなきゃいけないやつが…

おでんに辛子付けないし、納豆にも辛子は使わないのに何で買ったのかは不明。

出来るだけ早めに消費しなくちゃって感じです。

ごめんよ、辛子。

(幸子に見えてしまう…)笑

 

調理開始。

先にフライパンに水を入れて沸騰させ、小松菜を洗い、適当な大きさにカットしてサッと茹でます。

 

茹で上がり。

茹で上がったら流水で粗熱を取り、水気を切っておきます。

そして絞ります。

 

合わせます。

手で裂いたささみ、水気を切った小松菜を合わせます。

 

調味料投入。

醤油、マヨネーズ、辛子を入れます。

写真の辛子の量は大人向きなので子供が食べる場合少な目に。

マヨネーズが好きな人はたっぷり入れるのがオススメ。

醤油は味見をしながら入れていくのがコツです。

綺麗に味が馴染んだら完成。

 

出来上がり。

シンプルなマヨ和えっぽい感じになりました。

これに胡麻などをプラスするとオシャレに見えると思います。

 

 

 

食べてみた感想。

辛子の辛みのアクセントがあってビールにピッタリ。

辛子を入れて良かったと思う1品。

ささみの淡白な味がマヨネーズと辛子で食べやすくなります。

納豆の辛子が余っている人、辛子消費にオススメです。

 

おかずのレシピブログです↓

www.tomo-diary.com

www.tomo-diary.comwww.tomo-diary.comwww.tomo-diary.com