とあるスーパーの入り口に貼られてあった求人バイトの広告。
【時給あがりました】とめっちゃデカデカと書かれてあってどの時間帯も1,200円以上。
(過去の時給は一切ないので比べようがない)
場所や店名は教えられないけど、オススメです。笑
今夜のご飯
日清食品『カップヌードル ねぎ塩 炭火焼き風味の鶏塩スープ』です。
「美味しいから食べてみて」と言われて頂きました。
【ねぎ塩】に【炭火焼き】のラーメンは想像出来そうで出来ない。
何となくの雰囲気で塩味のラーメンに炭火焼きの焼き鳥を入れた感じならイメージ出来る。
『カップヌードル ねぎ塩 炭火焼き風味の鶏塩スープ』は【カップヌードル しお】のリニューアル、炭火焼きのねぎの香りに鶏の旨味を引き出した鶏塩スープ。
まるで焼き鳥を食べているかのようなラーメン。
発売日は2023年2月27日。
付属。
仕上げに垂らす炭火焼き風味鶏油。
これでグッと炭火焼きの香りが楽しめる。
蓋。
製造者は日清食品。
麺はいつものカップヌードルの麺で、スープにはチキン調味料、鶏脂、香辛料、豚脂、オニオンパウダー、ポーク調味料、ねぎ調味油などが入っており、よく考えると鶏と豚のミックスになっている。
側面。
栄養成分表示(1食76g当たり)
エネルギー:360㎉
たんぱく質:9.2g
脂質:16.8g
炭水化物:42.9g
食塩相当量:5.4g
ビタミンB1:0.71㎎
ビタミンB2:0.22㎎
カルシウム:108㎎
開封。
かやくは炙り白謎肉、キャベツ、ねぎ、スクランブルエッグ、赤ピーマンの5種類。
赤・黄・緑とバランスよく色が入っているので見た目はばっちり。
今回の謎の肉は白色をしており【白謎肉】とも呼ばれているもので鶏ミンチから作られているもの。
出来上がり。
お湯を入れて3分経過したところで付属の【炭火焼き風味鶏油】を垂らした状態。
炭火焼き風味鶏油は透明の油をしていて焼き鳥屋さんの香りがし、香りだけで焼き鳥を食べているような感覚になる。
【白謎肉】はだし汁を含ませてみたはんぺんみたいな感じ。
スープ。
ちゃんぽんのような白濁したスープ。
香りは焼き鳥で、見た目はちゃんぽん。笑
食べてみた感想。
カップヌードルシリーズではやや高めの食塩相当量5.4gなので規定量のお湯を入れも若干塩辛い感じがしました。
焼き鳥の雰囲気、香りで楽しむラーメンであって、味はそこまで期待しない方がいいと思う。
【白謎肉】も鶏ミンチ使用だけに通常に比べたらパサつきを感じました。
話題性だけで食べるとちょっと損するラーメンだと思います。