気になるケーキ屋さんのクリスマスケーキをネット注文しようとしたら、とっくの昔にネット予約終了の文字が…笑
ちまちまネットで探していてようやくコレッ!ってなるものを見つけたのに…
果たして2022年のクリスマスケーキは食べれるか…
昨日のおやつ
セブンイレブン『北海道十勝産小豆使用 豆大福』です。
どれくらいぶりだろう、和菓子を食べるの。
急に食べたくなる時がやってきました。笑
クリスマス前だから和菓子を食べないとね…笑
(意味不明)
『北海道十勝産小豆使用 豆大福』は求肥に赤えんどう豆を混ぜ込んだ豆感たっぷりの豆大福。
税込み151円。
裏面。
製造者はわらべや日洋食品。
国内製造の粒あん…
堂々と【北海道十勝産小豆使用】って書かれてあるのにこの記載方法は何か違和感がある。
通常なら重量割合上位1位の原材料に、原料原産地表示を行う必要があるらしい。
けど容器包装の表示可能面積がおおむね30平方センチメートル以下の場合には、原料原産地名の表示を省略とあって、このパッケージが自体がギリギリで30平方センチメート以下。
多分だけどこの記載はOKだと思う。
消費者としてはもうちょっと詳しく知りたいところ。
栄養成分表示(1包装当たり)
エネルギー:158㎉
たんぱく質:4.3g
脂質:0.4g
炭水化物:35.7g
-糖質:33.1g
-食物繊維:2.6g
食塩相当量:0.49g
開封。
和菓子屋さんのに比べると小ぶりの豆大福。
めちゃめちゃ打ち粉が付いているので、取り出すときに注意が必要。
割ってみた。
大雑把なtomomo13は手で簡単に2つに割ってみたんだけど、えらい伸びる。笑
見栄えが良くなかったので、包丁とまな板を取り出してカットしました。
んで、ちっこくなったわけ。笑
中はあんがぎっしり詰まっています。
食べてみた感想。
ほんのーり感じる塩味の大福で、思っていたより甘くないので食べやすい。
求肥はモチモチ、えんどう豆のコリッとした食感も最高。
もうちょっと一回り大きくてもいい。
あっさりと食べてしまいました。