7月入っちゃったねー。
ほとんど雨が降らなかった6月。
忘れた頃にやって来る雨、去年の高校野球を思い出す。
順延が多くてギリギリの決勝。
今年はどうなるんだろうね。
今夜のおかず
『角煮風』です。
ローストポーク用のお肉を買っておきながら、何となく角煮が食べたくなってしまいました。
本来は豚バラを使って料理をするのが普通。
豚バラ肉は脂が多くてカロリーが気になるし、一回フライパンで焼いて脂を落とす工程がある。
そういうのが面倒。
豚バラで作るより工程は少なくて済むローストポーク用の肉で作るのが結構ヘルシーだと思い作ることにしました。
食材はローストポーク用の肉とゆで卵。
冷蔵庫には玉ねぎやネギなどの野菜が無かったので野菜なしで。笑
調味料。
醤油、酒、砂糖、しょうがチューブ、ねぎ・にんにく・しょうがミックスチューブ。
砂糖何年物か分からないほど使ってない。笑
普段コンビニスイーツなど甘いものを食べているので料理するときには使わない感じ。
仕込み。
一口大にカットした肉にしょうがチューブ、ねぎ・にんにく・しょうがミックスチューブを揉みこみます。
筋切りを多少した方がオススメ。
炊飯器に入れます。
炊飯器に先ほど揉みこんだ肉、ゆで卵、調味料全部を入れます。
醤油と砂糖は同量で、酒は醤油より少な目、しょうがチューブ、ねぎ・にんにく・しょうがミックスチューブは適量。
水を投入。
水の量は全部隠れる位。
後はアルミ箔をかぶせて、中央に穴を開けて炊飯器のスイッチを入れて放置。
その間に【腹筋バキバキ運動】。
室内なのに汗だくだく。笑
出来上がり。
やっぱりネギ欲しい。
そう思いながら食べることにします。
食べてみた感想。
味はしっかりと角煮の味。
ただ脂が無い分あっさりです。
調味料の味が卵や肉に染みているので美味しかったです。