tomomo13’s diary

自分の好きなように書いていきます。目指すはエッセイスト

今夜のおやつ!アジアングルメフェア!セブンイレブン『ダルゴナコーヒー& とろけるミルクプリン 』を食べてみた!

とあるコンビニでお買い物をした時の事。

レジには2つお会計のレジが進行中でtomomo13の前にレジ待ちが2名。

待っている時はレジが見える位置だったこともあり、レジの様子がしっかりと見えました。

レジの内1つは時速300mほどしか歩けないようなおじいちゃん。

お会計は10円玉ひとぉーつ、ふたぁーつとしか出せないゆっくりとした行動。

ようやくお会計が終了したなと思ったところで、お釣りも同じように財布の中にひとぉーつ、ふたぁーつと入れていく。

そして、ようやくtomomo13のレジの番が来た!と思ったところで、レジ脇にあるマジックに引っかかる。

レジ脇にはライターが置いてあった。

「これ、いくらかね?」

レジスタッフの方は目がテン!

またひとぉーつ、ふたぁーつが始まるのかと言う顔でした。

その時に丁度もう一つのレジが空いたので会計に行ったが、結構時間が掛かっていたようでした。

待ち時間にちょっとイラっと来たけど愛らしいおじいちゃんだったので許します。

 

 

今夜のおやつ

セブンイレブン『ダルゴナコーヒー& とろけるミルクプリン 』です。f:id:tomomo13:20220210141051j:plain

セブンイレブンから新作スイーツが登場。

今気軽に旅行へ行きにくい状況、コンビニで簡単に旅行気分が味わえるアジアングルメフェアを開催中。

ビビンバやルーローハンなどご飯ものも充実。

 

『ダルゴナコーヒー& とろけるミルクプリン 』は韓国発ドリンク【ダルゴナコーヒー】にミルクプリンを合体させたもの。

発売日は2022年2月7日。

税込み235円。

 

 

ちなみに【ダルゴナコーヒー】とは韓国で人気のカフェドリンク。

インスタントコーヒー、砂糖、お湯を泡立出てホイップにし、ミルクの上に乗せる飲み物。

コーヒーの色とミルクの色で2層になっていることで見た目もバッチリ。

泡立てるのが面倒な方はこのインスタントコーヒーがオススメ。

 

裏面。f:id:tomomo13:20220210141119j:plain

製造者はシェフォーレ。

意外な原材料が調整ココアと卵液。

寒天とゼラチンが両方使われている。

 

 

 

栄養成分表示(1包装当たり)

エネルギー:226㎉

たんぱく質:3.9g

脂質:14.3g

炭水化物:20.8g

-糖質:20.2g

-食物繊維:0.6g

食塩相当量:0.13g

 

開封。f:id:tomomo13:20220210141150j:plain

ホイップの部分にかかっているのが調整ココアだと判明。

ホイップはたんまりあるので、甘いものが好きな人には嬉しいと思う。

 

側面。f:id:tomomo13:20220210141220j:plain

下からミルクプリン、コーヒープリン?そしてホイップ。

見た目はダルゴナコーヒーの固形版だと思う。

 

すくってみた。f:id:tomomo13:20220210141250j:plain

一番下にあるミルクプリンは柔らかくて簡単にペロンと落ちちゃう。

コーヒープリン?はミルクプリンよりも硬めに作られている。

 

 

 

食べてみた感想。

ミルクプリンは杏仁豆腐の様な感じの食感で、口に入れると簡単に溶けちゃう。

コーヒープリン?はほんのり苦みがあって、ミルクプリンと違って面白い。

ホイップの部分には調整ココアにコーヒーも振りかけている?感じで苦みがあり、何となくインスタントコーヒーをそのまま食べている様なホイップクリーム。

結構コーヒーのインパクトがあるので、コーヒーの苦みが嫌いな人にはオススメ出来ないと思う。

ホイップクリームだけがダルゴナコーヒーだなって感じたスイーツでした。