朝布団をかぶって寝てなかったので、寒くて夢の中まで寒いと言っていました。
どうやら寝ている間に布団を蹴散らかしていたようです。笑
寝相が悪いと、寝袋で寝た方がいいのかちょっと悩んでしまいます。
寝袋お家にあるけど取り出すのが面倒で、なんやかんやで結局布団になっちゃうんだよね。
朝のコーヒー
ネスレ日本『ネスカフェ ゴールドブレンド ライスラテ(スティック)』です。
昨日飲んだ液体タイプの【ライスラテ】が苦手な味だったので、スティックタイプも苦手な味かもしれないと思い飲んでみることに。
(人体実験かよ)
あまり飲む気ではないが、念のため脇にはブラックコーヒーを用意。
昨日飲んだ液体タイプのブログ↓
【ネスレ日本『ネスカフェ ゴールドブレンド ライスラテ』】
液体タイプと同様に乳成分不使用の植物由来から作られたラテで、ライスの甘味を感じることが出来るスティックタイプ。
スティックタイプには【ビタミンB2 】が配合されていないので、パッケージには【栄養機能食品】とは書かれていません。
側面。
販売者はネスレ日本。
こちらはアレルギー表示が無いのが特徴。
原材料はほとんどアーモンドラテと似ていて、ベースがライスラテのにアーモンドを入れたりしている感じ。
ただ、気になるのがこのライスラテには【スペイン製造】と表記があるところ。
参考程度に↓
【ネスレ日本『ネスカフェ ゴールドブレンド アーモンドラテ(スティック)』】
裏面。
栄養成分表示(1本当たり)
エネルギー:66㎉
たんぱく質:0.36g
脂質:2.1g
炭水化物:11.4g
食塩相当量:0.19g
液体タイプに比べると栄養価は低め。
開封。
ブラックのスティックコーヒーに比べ本当に1本が大きい。
1本15g入り。
開封。
【ネスカフェ ゴールドブレンド アーモンドラテ(スティック)】の記憶があるが、同じ15gなのに量が少ないように気がする。
多分気のせい。
注いでみた。
液体タイプのライスラテより独特な香りはしない。
ちょっとだけ海外のホテルに置いてある様なコーヒーの香りがする。
(何だ、その分かりにくい説明は)
飲んでみた感想。
液体タイプに比べると香りが少ないため全然飲みやすい。
後味はほんのりとお米の甘さが出てくる。
何か分からないけど、コーヒーに甘酒を足した様な感じの味でした。