【クリスマスケーキ予約開始】ののぼりを見ると、今年もやってきたね~と思っちゃう。
どうせ当日でも買えちゃうからそこまで焦らなくてもいいかと毎年思ってギリギリまで何もしないのがtomomo13。
自分の記憶が正しければ、1度もクリスマスにクリスマス料理を食べに行ったことがない。
人生で1回くらいは食べてみたいと思う。
あれって1人でもOKなのかしら?
周りカップルだらけの中めっちゃ恥ずかしいよね・・・笑
今夜のおつまみ
『豚ハム』です。
ローストポーク用の豚肉。
オーブンレンジを最近新しくしたことで、豪華な料理をと頭をよぎったtomomo13。
火災の事を考えて移動するのはとっても大変なので炊飯器で調理することにしました。
昔、時間がかかったけどこんな料理も作っています↓
【炊飯器で簡単『ローストポーク』】
www.tomo-diary.com本当に時間がある時にしかオススメしません。
調味料。
今回は塩とにんにくチューブのみ。
にんにくチューブは残り少ないので使い切ることにしました。
調理開始。
炊飯器に豚肉をドーンと入れます。
そしてフォークなどで穴をあけて味がしみ込みやすくなる様にしておきます。
にんにくチューブ。
残り少なかったので、水を入れてフリフリ。
炊飯器にそのままジャーっと入れます。
思ったより入っていたけど使い切ります。笑
数回やった後。
綺麗に中のにんにくが無くなりました。
これでごみの分別もしやすくなります。
というかエコなのか、せこいのか良く分からない。笑
塩を投入。
白く濁っているのはにんにくチューブと水。
ここまで濁っちゃうんだ、入れすぎかもしれない。笑
そして塩を入れて保温。
じっくり加熱していきます。
本当は大根とか根菜類を入れたかった。
野菜がキャベツしかなかったので諦めました。笑
炊飯器は途中開けても問題はないです。
加熱後。
え?ゆで卵?
そう、野菜の代わりに途中でゆで卵があったので、こっそり入れちゃいました。笑
(こっそりじゃないだろう)
2時間まではいかなかったけど、結構時間がかかりました。
※写真は加熱後冷ましたもの。
出来上がり。
キャベツと納豆の辛子を添えて。笑
豚肉は完全に中が火が通っているのを確認してくださいね。
写真の1枚目のラベルにもある通り【十分に加熱してお召し上がりください】とあるので、生だったら食中毒になる可能性があります。
もし、生だったらレンジで加熱するか、再度炊飯器で加熱するかしてください。
食べてみた感想。
鶏ハムより歯ごたえがあるハムで、チャーシューよりも味が薄め。
ローストポークと似た感じはする。
でもローストポークよりあっさりしているので胃にもたれにくい感じはあります。
週末のおつまみにピッタリです。