tomomo13’s diary

自分の好きなように書いていきます。目指すはエッセイスト

激痛!血が止まらない!『歯茎再生治療』してきました!

今(コロナ)だからやっておいた方がいいかもっていう手術をやってきました。

それは、以前から気になっていた【歯茎再生治療】。

実は2種類あるっぽくて、マツコ・デラックスさんがやったのが上皮性組織と結合性組織を移植する【遊離歯肉移植術(FGG)】とtomomo13がやった結合性組織のみ移植する【結合組織移植術(CTG)】。

多少違いがあるものの簡単に言うと、上顎の結合組織から下がった歯茎に移植するもの。

下がったら何度でもできると先生は言っていました。

 

ここまでの手術になる流れは

◆写真撮影(初回に撮影したもの、約4,000円)

◆当日ではなく、数日前に行うカウンセリング(話だけで終わり。約800円)

 ・料金1本当たり3万~(歯科によっては多少値段は違ったりします)

 ・手術時間2時間ということ。

 ・当日の体調を整えるとかそんな感じ。

 

実は1本だけ滅茶苦茶下がっている下顎の歯茎があったため、1本だけでいいと思っていたtomomo13だが、上顎の組織は4本分が1回の手術に取れるそうで「4本分行っちゃいますか!」営業トークが始まった。笑

歯科医師から言わせると1本だけすると見た目のバランスがどうのこうのとか言っていたっけ。

tomomo13の大切な結合組織を・・・笑

しかも高額やん・・・(´;ω;`)ウゥゥ

 

そして、本当はGW後に手術をしたかったみたいで(GWに何かあると歯医者が開いてないため)、逆に造血剤や止血剤とか血液に関する薬を飲んでいるかとか聞かれました。

以前飲んでいた方で血が止まらなくてヤバかったみたいです。

薬は一切飲んでいないことを告げ、GW前に予定を入れてくれました。

 

で、何やかんやで当日(今日)。

さらりと歯全体のクリーニングをして手術になりました。

顔には手術ドラマで使うようなシート、口だけ穴空いた感じのシートがかぶされ、動かないように固定されました。

うがいもできない状況。

器具で水を与えてくれるけど、組織を取っちゃう手術なので生理食塩水のような変な味の水分を与えてくれました。笑

クジラみたいに吹き出しちゃいそうなくらいまずかったな。笑

 

あとは麻酔をして下顎の歯茎をぺろりとはがし、上顎の組織を取って下顎の歯茎に埋め込むっていう言葉で表すと簡単なように聞こえるが、かなり苦戦。笑

動画も写真も撮りながらの手術って・・・令和だね。笑

 

下顎の歯茎が歯から綺麗に剝がれないらしく、頭蓋骨をドリルで穴を開けるような感覚の音が聞超える感じ。

骨を削っているような音。

正直怖い。

このまま歯医者で死んじゃうかもと思った瞬間でした。笑

 

途中痛みを感じたので麻酔追加。笑

口の開きを固定されているため、口腔内はカラカラになるし、「口閉じてください」ができないし、ギコギコ音はするし、何やっているかわからないし、脳内ではパニック中。笑

 

「上顎の組織取りますね~」という声が遠くから聞こえて、麻酔して組織を取っているんだけど、やっぱ血が出るっぽくて助手が手で押さえててくれたのはいいが、ピンポイントで「おえっ」となるところだったので、シートの下は涙目。笑

 

写真をパシャパシャしているフラッシュとか、組織を下の歯茎に移植した時にプニプニ押さえている感じも何となく分かった。

 

 

移植してからは、縫合。

うまく行っていない感じの声がうっすら聞こえてきて、滅茶苦茶不安になりました。

「あれ?」とか「糸は?」そんな感じ。

あと器具を落とした音も聞こえたな・・・

口からずっと長い糸が出てましたね。

初めての体験だから何もかもが不安だらけ。笑

 

出来上がりを見ると、歯茎がプニってる!笑

プヨプヨ。笑

歯茎が下がらないように下から上に持ち上げる感じで糸で固定されています。

しかも糸は緑!笑

下前歯の中央に緑の糸が縦に入っている!笑

かなり目立ちます。

マスク生活中でよかった。笑

 

上顎の組織を取ったところも縫ってあるので舌で触ると糸が出てるんですよね。

感触としては上顎に魚の骨が刺さった感じ。

本当は数枚写真を撮りましたが、ブサイクな顔がどうしても写ってしまうので省略しました。笑

 

 

抗生物質としてもらった薬。

f:id:tomomo13:20210427162605j:plain

アモキシシリン。

感染性予防のための薬で、抜歯などで使われるのがこの薬。

tomomo13は薬が嫌いなので、少な目に貰いました。

とりあえず1錠は飲みました。笑

これを飲んで血が止まりましたね。

 

今回の領収書。

f:id:tomomo13:20210427155649j:plain

ネットで歯科点数を見るのが好きでルンルンで帰ってきましたが、今回は保険外治療なのでこんな感じで点数はないっぽいです。

消費税10%取るのね・・・

 

 

 

かなり痛みがありますね、顔面パンチを食らった気分でずっと鼻血が出ているような感覚。

途中麻酔追加をしたので、1日で体内にかなりの量の麻酔が入ったと思います。

これがストロングゼロみたいな心臓バクバク系になっちゃうので、気分はフワッフワッな感じ。

だるくて、フワッフワッ。笑

 

帰宅後にびっくりしたのが、上顎からの血と縫合したところから血がかなり出ていて殺人事件が起こった感じのようでした。笑

アベノマスクだったからたまたま良かったものの、不織布マスクだったら血がにじんでいたかもしれない。

 

手術後は通常の歯磨きはNGらしく、ジェルタイプの歯磨き粉【コンクール】で磨く感じになるそうです。

リステリンは刺激が強いので希釈して使う。

1~3日後に術後経過を見る感じです。

約1週間後に抜糸になります。

1月後・3か月後とか数か月に渡ってレントゲン撮影などを行い経過を見るそうです。

 

もうね、痛みがありすぎて普段大食いのtomomo13でも何も口にしたくない状態になります。

上顎の組織を取ったところは熱いお茶で粘膜がやられた痛さ。

抜糸ができるまで栄養が摂れるゼリー系か飲料系になりそう・・・

歯も十分磨けないし。

マツコ・デラックスさんは一体何を食べていたんだ?

気になる。笑

 

今回は長くなったけど、いつか誰かが調べてここにたどり着くんだろうなと思ったら少しは役になったのかも・・・

 

抜歯後の止血方法などにも役立つかもしれない続編です。笑

【続編!口の中の血が止まらない!『歯茎再生治療』後の口腔内止血方法!】

www.tomo-diary.com