今週のお題「もう一度見たいドラマ」
芦原妃名子さんの350万部を超えた人気コミックスがドラマ化された【砂時計】
2007年3月12日~TBS【愛の劇場】で放送されました。
全60話。
ハンカチ必須のドラマです。
両親の離婚をきっかけに、東京から母の実家のある島根に引っ越してきた水瀬杏。
小学生時代から14年間、切ないラブストーリー。
ドラマの中に出てくる大きな砂時計の「仁摩サンドミュージアム」や音が鳴る砂浜「琴ヶ浜」、江田駅として使われた「波根駅」など行ってみたくなる島根の魅力が満載に詰まっています。
昨日紹介したドラマ【ラブレター】も脚本家の藤井清美さんが手掛けているので、似ている部分もありますが、いい作品です。
何度観ても感動しちゃう、素直な心になれると人気が高い【砂時計】はオススメです。
今日のおやつ
カルビー『新ポテト うすしお味』です。
マスク生活も長く、あごニキビが出来やすなってしまい、本当にポテトチップスから遠ざかる感じになってしまった2020年。
その間に新しいポテトチップスが誕生して、すっごく気になっている商品このポテトチップス。
約2か月振りのポテトチップスになります。
あ~あ、君を待っていたよ♪みたいな感じ。笑
(恋人みたいだわ。笑)
そう、約2か月前に食べたのがこのポテトチップス。
期間限定の『ア・ラ・ポテト じゃがバター味』。
発売日は2020年2月17日。
関東エリア・静岡県・山梨県・長野県先行で発売されていたのが、ようやく近所のスーパーに並ぶようになったのが最近です。
ひまわり油100%使用。
このひまわり油は飽和脂肪酸が少ないのが特徴。
そして、多価値不飽和脂肪酸を高水準で含んでいて、リノール酸・ビタミンEといった成分を多く含みます。
女性にも嬉しい、摂取しても太りにくい利点があります。
カルビーならではの形・厚みなどを工夫しており、歯ざわりや食感が楽しめる最薄のポテトチップスになっています。
裏面。
裏面にも書かれてある、THINカットとTHIN食感はなんと6年もかかったとか。
丸まった感じのポテトチップスは今までにない形ですよね。
コーンスターチを使っているのはポテトチップスの油切れをよくするためと、仕上がりはサクッとした歯応えになるように使っているっぽいですね。
袋は便利なチャック式。
両端に2か所、マジックカットが付いているのがポイント。
でもね・・・tomomo13にとってはこれは食べきりサイズなので使うことはないですね。笑
栄養成分表示(1袋42g当たり)
エネルギー:235㎉
たんぱく質:1.8g
脂質:15.2g
炭水化物:22.7g
食塩相当量:0.4g
開封。
見た目はカルビーの定番商品【堅あげポテト】とよく似た形です。
思っていたよりパッケージのイラストのような【くしゃっ】とした形はない感じ。
堅あげポテトの量を少なくしてパッケージを新しくしたのではないか疑惑浮上・・・
(そんな事はないと思いたいです)
ポテトチップスマニアのtomomo13は悪い方向へ考えたくない感じです。笑
食べてみた感想。
うん、これは堅あげポテト!笑
堅あげポテトの厚さを薄くして堅あげポテトに近づけた感じです。
堅あげポテトが好きな人にはガッカリするかもしれない厚み。
うすしお味もカルビーだね、っていう味です!
期待していたのが、ちょっと残念な結果になりました。
食べ切った感想は「堅あげポテト」を買いに行こう♪という気分になります。