こんばんはtomomo13です。
あごにニキビが出来てしまって、ショックで凹んでいました。
だけど、そのことをすっかり忘れてしまいカロリーが高い揚げ物のお菓子を買ってしまいました。笑
どうせ、マスクで隠れるんだ!
って開き直って食べちゃいましたね。笑
マスクがあると安心しちゃいますね。笑
あご周りの肉がついても問題ないさー♪
今夜のおやつは
菓子蔵人『ピーナッツかりんとう』です。
お菓子はすっごく久しぶりのような気がします。
何となくかりんとうが食べたくなってしまって、お菓子屋さんに走っちゃいました。笑
個人的にかりんとうは甘いものが食べたくなった時のお菓子としています。笑
こちらの『ピーナッツかりんとう』はふっくらで芯までカラッと、仕上げという、大釜三度揚げ。
口当たりがよく、胃もたれが少ない米油使用。
そして最後にピーナッツをまぶしてあるのが特徴です。
お菓子屋さんで税込み106円。
裏面。
製造所は東京カリント。
埼玉にある会社です。
名前の通り、野菜のかりんとうや蜂蜜かりんとうなど沢山のかりんとうを作っている会社になります。
材料もシンプルで、小麦粉・砂糖・落花生・米油・水あめ・食塩・イーストのみ。
アレルギー表示はなく、原材料名に小麦、落花生を含むと記載があります。
栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー:481g
たんぱく質:7.9g
脂質:18.6g
炭水化物:70.5g
食塩相当量:0.4g
揚げているお菓子だけあってカロリーは高めです。笑
開封。
約5㎝程の大きさ。
ピーナッツキャラメルのような美味しい甘い香りがします。
1袋105g入りなので、結構量はあります。
食べてみた感想。
かりんとはサクサクしていて、ピーナッツのカリッとした歯応えのバランスが病みつきになります。
ピーナッツの大きさもかりんとうに合っていて食べやすいです。
噛み応えもあるので、甘いものが食べたい時にピッタリ。
カロリーは高いと分かっていても、ついつい美味しいから手が出てしまって止まらないです。